カリキュラム

このページでは以下のコンテンツを紹介しています。

  • カリキュラム全体像
  • 履修計画例
  • アカデミックカレンダー
  • 履修計画のポイント

カリキュラム全体像

GMBAのカリキュラムは8つの必修科目と選択科目で構成されており、卒業するには全体で39クレジットを取得する必要があります。通常必修科目は1科目あたり3クレジットですが、選択科目は1科目あたり1~3クレジットのバリエーションがあり、39クレジット(またはそれ以上)をどのような構成とするかは各学生次第となります。

また、これらの履修に加え、卒論の執筆と口頭試問(オーラルディフェンス)を完了させることが卒業の要件となります。公式情報は変更される可能性がありますので、NTU GMBA Homepageも適宜参照するようにしてください!


Global MBA Academics:

National Taiwan University GMBA Curriculum
  NTU’s Global MBA program emphasize

履修計画例

プログラムを修了するまでの期間としては2年が推奨されています。ただし実際には、学習計画は個人によって様々で、1年-2年のバリエーションは勿論、働きながら3-4年で修了するケースもあります。あくまで目安としては、フルタイムの学生で1.5-2年、パートタイムの学生で2-3年で卒業を目指すことが多いように観察されます。

NTU GMBA Homepageに掲載されているStudent Guide Bookでは以下のように履修計画例が紹介されています。(2年、1.5年の例をそれぞれ抜粋)

履修計画 2年の例:


履修計画 1.5年の例:

アカデミックカレンダー

履修に関する主なイベントとしては以下のようなものがあります。正確な日程は毎年異なりますので、最新情報はNTU GMBA Homepageを参照してください。

Global MBA Academic Calendar:

National Taiwan University GMBA Academic Calendar
There might be small changes on dates or events fr
秋学期履修に関する主なイベント
8月開講コース発表コース登録 1stラウンド
コース登録2ndラウンド
9月授業開始コースAdd/Drop期間
10月ミッドタームウィーク
11月卒論・口頭試問申請コース辞退最終期限
12月ファイナルウィーク
春学期履修に関する主なイベント
1月卒論・口頭試問(直前の秋学期申請分)開講コース発表コース登録 1stラウンド
2月コース登録 2ndラウンド授業開始
3月コースAdd/Drop期間
4月ミッドタームウィーク卒論・口頭試問申請
5月コース辞退最終期限
6月ファイナルウィーク
7月卒論・口頭試問(直前の春学期申請分)

履修計画のポイント

履修計画は学生個人の状況や趣向に寄って様々なものの、共通で踏まえておいたほうが良さそうなポイントを以下にまとめました。参考になれば幸いです!

  • 各学期、ミッドタームウィーク・ファイナルウィークが学業の忙しさのピークとなることが多いです。学期序盤は余裕でも、上記期間にプレゼン・レポート提出・試験などが重なり大変になることも多いため、ピーク時を想定して計画するのがポイントです。
  • 必修科目は選択科目に比較してアクティビティが多く、グループ単位でのディスカッション・プレゼン・レポート執筆などにより多くの時間が必要となる傾向があります。必修科目の詰め込みは避け、各学期あたり2-3科目とするのがお勧めです。
  • 必修科目の中でも、秋学期のみ開講されるコース、春学期のみ開講されるコース、毎期開講されるコースの3つの開講パターンがあります。卒業時期の希望がある場合、留意するべきポイントになると思いますので、是非最新情報をチェックして計画するようにしてみてください。